ICレコーダー等で録音した音声データをパソコンに取り込む事で、巻き戻しや早送り等の操作を全てパソコンのみで行う事が可能になります。操作はキーボードで行える為、パソコン上で集中して書き起こし作業ができます。
ディープラーニング技術を実装し、医療用語に特化した音声認識エンジンを使用している為、通常の会議用語はもちろん、「急性期梗塞」「リンパ節腫大」等の専門用語も円滑にテキスト化します。
また、元の音声を聞きながら復唱する事で、声による書き起こしが行える音声入力機能も標準搭載しています。
書き起こしに特化したソフトウェアにする事で、ユーザーが直感的に操作でき、初めてでも使いやすいUIを実現しました。
編集・管理・保存・書き出しの操作を一括して実行する事ができ、さらに音声認識処理を稼動させながら同時に書き起こしを行う事もできるため、より効率的に作業を行う事が可能です。
OS |
Windows 10 /Windows 8.1 /Windows 8 /Windows 7 |
---|---|
ミドルウェア | Microsoft .NET Framework 4.5.2以上 |
CPU | 1GHz以上のプロセッサ |
メモリ | 8GB以上 |
HDD | 1GHz以上の空き容量 |
USB | USB1.1以上。1ポート占有(USBライセンス認証キー) |
※ディスク容量は取り込む音声ファイルのサイズにより、増加します。
(最低空き容量300MB以上が必要です。)
※マイクを使用する場合はUSB(1ポート以上)の空きが必要です。
1年保守 | 3年保守 | 5年保守 |
---|---|---|
¥35,000(税抜) | ¥70,000 (税抜) | ¥140,000(税抜) |
※保守契約には以下の内容が含まれます。
・辞書データの更新、バージョンアップ、機能向上
・問い合わせ対応